コンテンツにスキップするには Enter キーを押してください

年: 2016年

ファミリーワールド大盛況!!

IMG_5706IMG_5786DSC01897 DSC01933 DSC01951 DSC01996 IMG_5450 IMG_5519 DSC02212 IMG_5726
11月5日土曜日に市川南小学校伝統の行事、ファミリーワールドが開催されました。取り組み時間が十分確保できないということで、今年から食べ物屋さんを取りやめることになり、少し心配だったのですが、その分発表や展示に力を注ぐことができ、非常に充実した中身の濃い発表や展示ができました。1,2年生のかわいく元気いっぱいの発表やゲーム屋さん、3,4年生の一輪車演技、5年生の手話の発表、6年生の英語劇「ももたろう」等盛りだくさんの内容で、観覧いただいた招待者や保護者の方々からたくさんのお褒めの言葉をいただきました。子どもたちも充実した発表ができたことで、大満足のファミリーワールドとなりました。ご観覧いただき、声援をいただいた皆様本当にありがとうございました。

コメントする

感動いっぱい!秋季大運動会!

DSC_3051 DSC_3061 DSC_3104 DSC_3282 IMG_7709 IMG_7874 IMG_8189 IMG_8190 DSC_3072 DSC_3373 DSC_3408  DSC_3507 DSC_3226DSC_3502
10月2日市川南小学校秋季大運動会が盛大に行われました。1日順延になり天気の心配もありましたが、運動会当日はまさに運動会日和の好天に恵まれ、各種競技に熱戦が繰り広げられ、また、表現種目では熱のこもった演技に会場から拍手喝采がわき上がり、みごとに演じきった児童の表情には自然と笑みがこぼれていました。感動のうちに幕を閉じた市川南小学校秋季大運動会の一端を写真でお楽しみください。

コメントする

6年生校外学習

IMG_2954 DSC09139IMG_2975DSC09207IMG_2995
甲府空襲展・考古博物館に行ってきました!
7月6日水曜日に6年生は校外学習に行ってきました。午前は県立図書館で開催されている甲府空襲展を見学し、展示物を見たり、甲府大空襲の時に実際あったお話を紙芝居にした「もうひとつの七夕」を観たり、空襲を実際体験した人の体験談を聞いたりして平和について考えを深めてきました。午後は風土記の丘公園でみんなでわいわい楽しく火起こし体験をしたあと、考古博物館に移動し、古墳に登って学芸員の方のお話を聞きました。そのあと、博物館の中で縄文土器や弥生式土器などを見学しましたが、自分たちの地元大木の宮の前遺跡から出土した甕棺が展示してあったのでちょっとおどろきました。縄文時代の豊かな文化にふれ、また当時の山梨にはとても強い勢力が存在していたことなどを学び、とても意義深い校外学習となりました。
 
 

コメントする