先日、発行しました学校だよりをホームページ上にアップさせていただきます。
どうぞご覧ください。→R4suzukake1
コメントする
今年度、市川南小学校では、授業の関係で、さらにお二人の先生にかかわっていただけます。
今週、そのお二人、渡辺智恵子先生と市川加代子先生の紹介式をしました。
はじめて市川南小の児童と顔を合わせたときから、お二人とも、すぐに子ども達の良さに気づいてくれました。
早く市川南小の生活に慣れていただき、子どもたちのためにご指導をよろしくお願いします。
コメントする春休みに入り、本県においては新型コロナウイルス感染者数が増加傾向にあります。
そんな中、昨日、県教育委員会より、以下のような通知がありましたので、お知らせいたします。みなさまのご理解とご協力をお願いします。
コメントする
今月25日に発行しました学校だよりをホームページ上にアップさせていただきます。
どうぞご覧ください。→R3suzukake15
コロナ感染者がなかなか収まらない状況です。
みなさまも体調に十分ご留意され、年度末をお過ごしください。
一年間ありがとうございました。
コメントする
昨日25日午前に、令和3年度修了式を行いました。
市川南小の児童は、この一年、学習面、生活面ともに本当によく頑張りました。その一例として、歯を大切にする取り組みが県に認められ、山梨県口腔衛生優良学校として表彰されました。
子ども達それぞれが、努力を積み重ね成長した姿を見せながら1年間を終えることができました。
そのことを本当に幸せに感じながら、修了証書を渡しました。
午後からは、卒業生も参加してくれる中、離任式を行いました。
本校では4人の先生方が、転退任されます。
今まで、市川南小学校の教育のために尽くしてくださり、本当にありがとうございました。
それぞれの新天地でのご活躍をお祈りいたします。
コメントする先日、発行しました学校だよりをホームページ上にアップさせていただきます。
どうぞご覧ください。→ R3suzukake14
コロナ感染者が高止まりしている状況で、県からの協力要請も延長されています。
みなさまも体調に十分ご留意され、週末をお過ごしください。
コメントする
先日、発行しました学校だよりをホームページ上にアップさせていただきます。
どうぞご覧ください。→R3suzukake13
コロナの感染者が急増しており、県より臨時特別協力要請も出ています。
みなさまも体調に十分ご留意され、週末をお過ごしください。
コメントするアドベントカレンダーをご存じでしょうか。
アドベントカレンダーとは、12月1日からクリスマス当日までの24日間をカウントダウンする特別なカレンダーのことです。カレンダーにポケットなどがついていて、毎日1つずつ窓を開けると写真やイラスト、詩や物語の一編、チョコレートなどのお菓子、小さな贈り物等が入っているなどいろいろなものがあります。
1日1日を楽しんでクリスマスまでの日数を数える、ヨーロッパやアメリカなどが中心の習慣だそうです。
市川南小の保健室の前に、今、クリスマスツリーをかたどった「けんこうクリスマスアドベントカレンダー」が掲示されています。
養護教諭の赤岡先生が、児童の健康のためによいことを1日ずつオーナメントにして貼ってくれています。
子ども達は、いろいろな形をしたそれを毎日めくり、楽しみながら読んでいます。
内容はどれも大切なことばかりなので、冬休みもぜひ実践してほしいと思います。
サンタさんからもらう前に、保健室からみんなへの素敵なプレゼントです。
コメントする