本日、晴天のもと、太陽の温かさを感じながら終業式を行いました。
思えば、2学期の始まり8月27日(金)は、蔓延防止等重点措置の期間中でした。
今こうして元気に2学期を過ごすことができたことに、ほっとしています。
振り返ってみると、子ども達は、運動会やファミリーワールドなどの行事はもちろん、毎日の授業に本当に頑張ったと言えます。
2学期最後の今日は、大掃除も行いました。いつもの場所を念入りに、また、普段できないようなところもきれいにしました。
通信表が担任の先生から渡されると、子ども達は少しずつ視線をずらしながら、すみずみまで見ていて、その真剣な表情がとても印象的でした。
ここのところ落ち着きを見せていた新型コロナウイルスですが、最近、オミクロン株という新たな変異株の感染者が増加傾向にあります。冬休みには人流が増えることも予想され、まだまだ気を抜けない毎日が続きます。
子ども達には、冬休み中もこれまで同様に健康に気をつけ、充実した時間を過ごしてくれることを願っています。
帰りには、市川南中学校のお兄さんお姉さんたちと一緒に、笑顔で帰っていきました。
1月11日(火)の3学期始業式に、子どもたちの元気な笑顔を見られることを楽しみにしています。
最後に、冬休みを迎えるにあたり、県よりあらためて感染症対策徹底の呼びかけがありましたので、ここに載せさせていただきます。→COVID19 yamanashi