5年生が、株式会社メッツの身延工場に市川東小と合同で見学に行きました。
まず、職員の方から、自動車が出来るまでの過程や、自動車業界の課題、メッツの工場で作られる部品についてなど、さまざまなことを教えて頂きました。
社会科の授業で勉強した内容を、さらにくわしく学ぶことができ、自動車産業についてさらに理解を深められたと思います。
また、工場の見学では、職員の方の説明を聞きながら、巨大なロボットが溶かしたアルミを金型に流し込むところや、24時間動き続けているという、全自動で部品を加工するラインなど、普段なかなか見ることの出来ないたくさんの機械を見ることができました。
機械の大きな音に最初はとても驚きましたが、工場の中を実際に見ることで、人とロボットが作業を分担し、協力し合って部品を作っていることを知ることができて、とても勉強になりました。