今日は冬至です。
日本では冬至に「かぼちゃ」を食べる習慣があります。
冬至に「ん」のつく食べ物を食べると「運気が上がる」「よい方向に進む」といわれているそうです。
本日の給食は「冬至給食」でした。みんなの運気が上がるように、『なんきん(かぼちゃ)』、『れんこん』、『こんにゃく』、そして、市川三郷町大塚地区で育てられた『大塚にんじん』など、さまざまな「ん」のつく食材が使われていました。
『大塚にんじん』は12月が収穫の時期だそうです。色鮮やかで味も濃く、とてもおいしかったです。
掘られたままの『大塚にんじん』が玄関に展示されています。サイズはなんと、105cmもありました。