みんなが幸せになれる方法‼Ⅱ 集会での話Part2
「恩」とは、「恵」「慈しみ」「相手に感謝される行動」のことです。
相手に良くしてもらった時に、その相手にお返しすることを「恩返し」といいます。
受けた恩をお返しすることは、もちろん相手のためによいことです。
でも恩返しは、「相手に感謝される行動」が、自分と相手だけで終わってしまします。
「恩返し」も大切ですが、それだけでなく「恩送り」をしてみたらどうでしょうか。
恩送りとは、英語で「ペイ・フォワード」正確には「pay it forward」というそうです。意味は「誰かから受けた恩(めぐみ、いつくしみ)を、直接その人に返すのではなく別の人に送ること」です。
お互い様ではなく、対象である人が誰であろうとも、気がついたときに気がついた人が、親切に対応するということです。
話を大きくしてしまうと、それが校外に広がれば、地域がよくなり、みなさんの家族が楽しく暮らせる環境が整っていくことでしょう。この運動がもっと広がることによって、山梨や日本、さらには世界が平和になることにつながると私は考えています。
【当日の内容だけでなく、一部私見等を付加させていただきました】