1学期最終日である7月31日(金)に防犯教室を行いました。
鰍沢警察署生活安全課のお巡りさんお二人と大同地区の駐在さんにご指導いただきました。
不審者に遭遇したときの基本的な行動を表す合い言葉「いかのおすし」を講師のお話とDVDで確認し、防犯ブザーを点検したあと、下校中に不審者に会った場面を想定して、逃げたり防犯ブザーを鳴らす訓練を行いました。
ほとんどの児童が合い言葉「いかのおすし」の意味を覚えていました。
ちなみに「いかのおすし」とは、「(知らない人について)行かない」「(知らない人の車に)乗らない」「大きな声を出す」「すぐ逃げる」「知らせる」を表しています。