コンテンツにスキップするには Enter キーを押してください

水生生物調査に参加しました

IMG_6442IMG_6453IMG_6471IMG_6473

 720日(月)生活科の学習として、2年生が「田んぼの生きもの調査」に挑戦しました。この調査は、田んぼに棲む生きものを採集、観察することを通して、田んぼの役割を考えていくというものです。

 まず、主催者の山梨県峡南農務事務所の方から田んぼの役割について教わりました。そのあと、学校農園のさつま芋栽培でお世話になっている開田組合の佐々木さんと遠藤さん、農務事務所の職員さん3名にご指導いただきながら、田んぼやせぎに棲む生物を採集し、観察しました。その結果、どじょう、ザリガニ、おたまじゃくし、かえる、しじみなど色々な生きものが棲んでいることがわかりました。

 田んぼは米を作る場だけでなく、色々な生きもののすみかとなって地域の景観を美しくしたり、水をきれいにする役割があることを地域の皆様と一緒に学べた時間でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です